津山城(鶴山公園)桜まつりは花火も絶景!オススメの屋台は?【2025年】

岡山の話題

津山城(鶴山公園)の桜まつり、皆さんもう予定は立てられましたか?

地元グルメやイベントなどで毎年大賑わいの「津山さくらまつり」ですが、津山城(鶴山公園)では、桜と一緒に花火も楽しめる企画があるんです!

ライトアップされた夜桜と花火、そしておいしいが地元グルメが一緒に満喫できるなんて、粋なイベントですよね!

今回の記事では、津山城(鶴山公園)の桜まつりを彩る花火の詳細や、オススメの屋台などをご紹介していきます♪

この記事でわかること

  • 津山城(鶴山公園)の桜まつり・花火の様子
  • 津山城(鶴山公園)の桜まつり・オススメの屋台
  • 津山城(鶴山公園)の周辺駐車場とアクセス情報

津山城(鶴山公園)の桜まつりは花火が絶景!

津山城(鶴山公園)の桜まつりでは、2025年4月5日と12日の土曜日限定で、夜空に打ち上げられる花火を楽しむことができます!

約100発の花火が10分間、吉井川の河川敷から打ち上げられるとのことで、夜桜と花火を両方楽しめるまさにいいとこ取りのイベントなんです!

てるぽ
てるぽ

桜と花火の共演の様子をちょっとだけご紹介していきます♪

夜桜と花火共演の様子

津山城に咲き誇る桜と花火の共演はまさに絶景!

「桜のライトアップと花火が同時に楽しめて幻想的だった」「夜桜に花火が映えて、写真映えがすごい」と、視覚的な美しさが大好評なんです!

特に本丸から見下ろす桜と花火のコントラストが幻想的で人気とされています!

てるぽ
てるぽ

大規模な花火大会と違って、おまつりの一部として気軽に楽しめるのも魅力のひとつですね♪

また、2024年から導入された「空中散歩」の企画が今年も開催予定で、地上20メートルの高所作業車の上から桜と花火を楽しむこともできるようです!

ただ、1回あたりの人数が8人程度なのと、花火打ち上げ時は1回しか稼働しないため、競争率の高さが気になるところではありますよね。

てるぽ
てるぽ

もしチャンスがあればぜひ空中散歩も体験してみて下さい!
いい記念になると思います♪

花火の開催日と時間帯

津山城(鶴山公園)で見られる花火は、桜まつりの開催期間中に2回の打ち上げが予定されています!

開催日時とおすすめのスポットは以下になります!

〈花火の開催日時〉

  • 【開催日】2025年4月5日(土)/2025年4月12日(土)
  • 【時間】20:00~20:10(約10分間)
  • 【場所】津山城の本丸周辺が人気スポットです!

ちなみに「空中散歩」の受付は当日9時半から、本丸会場で行うことが出来ます!

小学生以上で、フルハーネスとヘルメットを着用できる方はどなたでも申し込みできるようです!

〈空中散歩の開催日時〉

  • 4月5日(土)/10:00~20:10 ※花火打ち上げに合わせて10分延長
  • 4月6日(日)/10:00〜20:00
  • 4月12日(土)/10:00~20:10 ※花火打ち上げに合わせて10分延長
  • 4月13日(日)/10:00〜20:00

〈料金〉
通常料金は1000円/※花火打ち上げ時は2000円

花火を見る際の注意点

花火を鑑賞する際の注意点ですが、本丸やつるまる広場付近は人気スポットということもあり、かなりの人で混雑します!

特に階段や坂道なんかが多いため、足の悪い方や子ども連れの方は注意して下さい!

また、4月上旬の夜間は平均気温が10℃前後と冷えることが多いので、寒さ対策をしておくと安心です!

てるぽ
てるぽ

「花火の日は風が冷たくて寒かった」という声もあるので、暖かい服装やブランケットを持参するといいかもしれませんね!

津山城の桜まつり!オススメの屋台は?

2025年津山城(鶴山公園)の桜まつりでは、美作の地元グルメを中心とした色々な屋台が出店します!

例年では「ホルモンうどん」や「日生カキオコ」や「干し肉」など、岡山のB級グルメがたくさん売られていて、かなりの人気でした!

また、お酒の蔵元が出されている津山ビールのお店なんかもあるようで、かなり期待できますね!

てるぽ
てるぽ

例年までの屋台情報を参考に、いくつかご紹介させていただきます♪

津山名物ホルモンうどん

まず定番として人気が高いのは、「津山名物ホルモンうどん」です!

ホルモンと濃いめタレが特徴の「ホルモンうどん」は、2009年のB-1グランプリで第3位、2011年に第2位を獲得し、全国的にも知られるようになりました!

こちらは毎年必ず出店される定番の屋台となるので、ぜひとも立ち寄っていただきたいオススメの屋台です!

そずり肉の鍋

「そずり肉の鍋」も津山の郷土料理として人気です!

牛骨についている肉を削ぎ落とすことを津山弁では「そずる」ということから、そずり肉というそうです!

醤油ベースの甘辛い味付けと、そずり肉の旨味が溶け込んだ「そずり肉の鍋」はオススメの一品ですよ!

てるぽ
てるぽ

「そずり肉の焼きそば」や「そずりおむすび丼 」なども売られるようです!
気になる方はチェックですね♪

いちごソーダ

桜色の「いちごソーダ」は見た目も可愛らしく、インスタ映えしそうな一品です!

ほのかな酸味と炭酸の爽やかさが、ちょっと歩き疲れた際のリフレッシュにぴったり!

満開の桜を眺めながら、写真撮影も楽しみつついただきたいですね♪

てるぽ
てるぽ

飲み物関係のお店もかなり人気で、中には“バナナジュースを買うのに10分並んだ“という声もありましたね!

屋台の営業時間と出展会場は?

津山城(鶴山公園)の桜まつりでは、3月29日(土)から4月13日(日)までの期間中、10時から20時まで屋台を楽しむことが出来ます!

出展会場は「つるまる広場」で、キッチンカーもたくさんやってきます!

お店によって出展期間が限定的なものや、閉店時間が16時までのお店などもあるので、詳しくは「さくらまつりグルメ出展一覧」で日時を確認してみて下さい!

てるぽ
てるぽ

きれいな桜を眺めながら、美作のご当地グルメを堪能してみてくださいね♪

津山城(鶴山公園)桜まつりの基本情報

津山城(鶴山公園)桜まつりの開催期間や入場料は以下になります!

  • 【開催期間】2025年3月29日(土)~4月13日(日)
  • 【開園時間】7:30から22:00(ただし裏門は21時閉門
  • 【入場料金】高校生以上310円/中学生以下無料
  • 【団体料金】30名以上/一人あたり240円

アクセス情報と駐車場

津山城(鶴山公園)の最寄り駅は「JR津山駅」で、そこから徒歩で約10分の距離になります!

車で訪れる際の最寄りICは、中国自動車道「津山IC」または「院庄IC」から約5キロメートルの距離。約15分で到着することができます!

〒708-0022 岡山県津山市山下135

駐車場情報

津山城(鶴山公園)桜まつりの期間中は、周辺に臨時の駐車場が設置されます!

駐車場と利用料金は以下になります!

駐車場名料金
津山観光センター駐車場普通車600円、大型車2,000円
津山文化センター駐車場(下側)600円
津山文化センター駐車場(上側)600円
鶴山公園北広場600円
アルネ津山駐車場・最初の1時間300円(以降1時間ごと100円)
・1日の上限1,500円
てるぽ
てるぽ

アルネ津山の駐車場は、買い物をすれば2時間無料になるのでおすすめですよ♪

まとめ

いかがでしたか?

今回の記事では、津山城(鶴山公園)桜まつりの花火の様子や、オススメの屋台などをご紹介しました!

津山城(鶴山公園)の桜まつりでは、ライトアップされた夜桜と花火の共演を楽しむことができます!

特に本丸から見下ろす俯瞰の桜と花火は絶景で、特別感があっていいですね!

美作グルメを手軽に楽しめる屋台やキッチンカーも盛り沢山なので、ぜひとも堪能してみてくださいね!

てるぽ
てるぽ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました